事前準備:Google Chrome
まず、Google Chromeブラウザが必要です。まだインストールしていない方は、Googleの公式サイトからダウンロードしてください。
ステップ1:Amazon適格請求書拡張機能をインストール
- Google ChromeでChromeウェブストアにアクセス
- Chrome右上の「拡張機能」アイコンをクリック
- 「拡張機能の管理」を選択
- 拡張機能を検索・インストール
- Chromeウェブストアで「Amazon 適格請求書」を検索
- 「アマゾン注文履歴アシスト」という拡張機能を見つけてインストール
- 詳しい説明はユーチューブでも掲載されているので拡張機能を見つけてインストール
ステップ2:拡張機能を使って請求書をダウンロード
初期設定
- 拡張機能アイコンをクリックして「アマゾン注文履歴」を固定表示
- 「領」ボタンをクリック
- 表示された画面で「処理を始める」をクリック
適格請求書(PDF)の一括ダウンロード
月別のダウンロード画面が表示されたら:
- 必要な月を選択
- 「明細書/適格請求書」をクリック
- 適格請求書が一括でPDF化されます
- 専用フォルダに保存
これで、その月のすべてのAmazon購入分の適格請求書がまとめて取得できます。
CSVデータの一括ダウンロード
経理処理にはCSVデータも非常に重要です:
- 月を指定して「CSV出力」を選択
- CSVデータが自動生成されます
- ダウンロードして保存

アドインをインストールするとAmazonの画面にカレンダーが出ます。月単位で インボイスのCSVが出せます、月分を1つのCSVにもすることができます。ほかの先生には教えたくないぐらいすごいです。
ステップ3:データの照合と確認
ダウンロードが完了したら、以下の確認作業を行ってください:
- 適格請求書(PDF)とCSVデータの内容が一致しているか
- クレジットカード明細との照合
- 購入漏れがないかチェック
一度設定すれば作業が格段に楽に!
初回設定後は、Google ChromeでAmazonにアクセスするだけで、メニューに拡張機能が表示されるようになります。毎月の経理作業が大幅に効率化されるはずです。
まとめ
この方法を活用することで:
- ✅ 月別の適格請求書を一括取得
- ✅ CSVデータで詳細な取引履歴を管理
- ✅ 確定申告の準備時間を大幅短縮
- ✅ 経理業務の効率化
特に、Amazonでの購入頻度が高い個人事業主や法人の方には、ぜひ試していただきたい方法です。
最後にPR
税理士法人松野茂税理士事務所では、このような業務効率化のご相談から、確定申告、法人税務、相続税対策まで幅広くサポートしています。クラウド会計の導入支援も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
📍 所在地:〒660-0861 尼崎市御園町24 尼崎第一ビル 7F(阪神尼崎駅徒歩1分)
📞 電話:06-6419-5140
📠 FAX:06-6423-7500
https://tax-ms.jp/
個人事業主や法人の経理担当者の皆さま、Amazonでの購入が多い方は確定申告や経理処理で毎回請求書を一つずつダウンロードするのが面倒だと感じていませんか?
実は、Google Chromeの拡張機能を使うことで、Amazon の適格請求書(インボイス)とCSVデータを月別に一括ダウンロードできる便利な方法があります。今回は、その具体的な手順をわかりやすく解説します。