2025年9月29日 | 税理士法人松野茂税理士事務所
こんにちは。税理士法人松野茂税理士事務所の松野です。
この度、新たに「所得税Q&A」ブログを開設いたしました。
このブログの目的
長年、個人事業者の確定申告をはじめ、税理士として様々な業務に携わってきました。
その中で、「これはぜひ知っておいていただきたい」「意外と間違いやすいポイントだな」と感じたことが数多くありました。
このブログでは、そうした実務経験から得た知識や、お客様からよくいただくご質問について、わかりやすく解説していきたいと思います。
こんな内容を更新していきます
税務は複雑で、専門用語も多く、なかなかとっつきにくいものです。
でも、ちょっとした知識の有無で、税金の負担が大きく変わることもあります。
「知らなかった」で損をしないために、実務で役立つ情報を順次アップしていく予定です。
現在予定している記事テーマ
以下のようなテーマで記事を準備しております。
医療費控除について
- ✅ 医療費控除 – がん保険の給付金は控除しない
意外と見落としがちなポイントです - ✅ 医療費控除 – 出産手当金は控除しない
出産関連の医療費控除で注意すべき点
青色申告について
- ✅ 赤字の場合は青色事業専従者が扶養家族になれる
青色申告ならではの制度活用法 - ✅ 青色事業専従者給与の留意点
適正な給与額の考え方
不動産所得について
- ✅ 係争中の不動産所得の収入計上時期
トラブル時の税務処理
その他の重要テーマ
- ✅ 非課税にならない場合の通勤手当
意外な落とし穴があります - ✅ 離婚の際の財産分与での注意点
税務上の取扱いを解説 - ✅ 消耗品10万円・20万円・30万円基準の注意点
減価償却との違いを整理 - ✅ 白色申告の災害損失の繰越控除
災害時の税制優遇措置
随時更新していきます
記事は順次公開してまいります。
税務は法改正も多く、常に最新の情報をキャッチアップしていく必要があります。
このブログでは、実務で本当に役立つ情報を、できるだけわかりやすい言葉でお届けできるよう心がけます。
「こんなことが知りたい」というリクエストも歓迎です
ブログをご覧いただいた皆様から、「こんなテーマで記事を書いてほしい」というリクエストもお待ちしております。
お客様の疑問や不安に寄り添い、少しでもお役に立てる情報を発信していきたいと考えています。
個別のご相談はお気軽に
ブログでは一般的な内容を解説しておりますが、実際の税務処理は個々のケースによって異なります。
ご自身の状況について具体的なアドバイスが必要な場合は、お気軽にご相談ください。
長年の実務経験を活かし、お客様一人ひとりに最適なご提案をさせていただきます。
お問い合わせ
税理士法人松野茂税理士事務所
📍 〒660-0861 兵庫県尼崎市御園町24 尼崎第一ビル7F
🚃 阪神尼崎駅から徒歩1分
📞 TEL: 06-6419-5140
📠 FAX: 06-6423-7500
✉️ Email: info@tax-ms.jp
営業時間: 平日 9:00〜17:00
関連記事
- 節税の基本パターンとは?
- 業務サポートの流れ
- 青色申告の特典を最大限活用する方法
カテゴリ: お知らせ | 所得税 | 確定申告 | Q&A
記事は順次公開してまいります。更新情報をお見逃しなく!